
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
外部決済代行業者にアプリ内課金をさせることができるか - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
外部決済代行業者にアプリ内課金をさせることができるか - Qiita
スマホアプリ(iOS/Android)で有料会員のみに一部コンテンツへのアクセスを可能とさせる場合、通常はAp... スマホアプリ(iOS/Android)で有料会員のみに一部コンテンツへのアクセスを可能とさせる場合、通常はApple/GoogleにてI/Fが用意されているアプリ内課金の仕組みで実装するのが正攻法と考えられる。 しかし、例えばAmazonのPrime videoなどではアプリ内課金の仕組みは利用されておらず、外部ブラウザにて会員登録をさせる仕組みとなっている。これらの仕様はiOS/Androidそれぞれのディベロッパーポリシー等に違反しないのか、その解釈を調べてみた。 まず結論 下記条件であれば、アプリ内課金を利用しなくても(外部の決済代行業者を利用しても)良いと考えられる。 有料会員の特典は、アプリ外でも利用できる(アプリ内のみのコンテンツではない) 決済画面はアプリ内WebViewよりは、ブラウザアプリで表示させたほうが良い。 判断理由(iOS) App Store Reviewガイド