
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スクロール率表示とおしゃれなスクロールバーを実装 9日目【WEBサイトを作る30日チャレンジ】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スクロール率表示とおしゃれなスクロールバーを実装 9日目【WEBサイトを作る30日チャレンジ】 - Qiita
スクロール率をJavaScriptで、なるべくレスポンシブに実装 ■ポイント ・通常スクロールバーの装飾に使用... スクロール率をJavaScriptで、なるべくレスポンシブに実装 ■ポイント ・通常スクロールバーの装飾に使用する::-webkit-scrollbarのwidthを0にし、非表示にする ・スクロールバーを非表示にしたところに、position: fixedさせた要素をおいて、そこにスクロールバーを表示させる ・keyframeを使用し、10秒で色のグラデーションを変化させます ・スクロール率については、JavaScriptで要素を取得後、heightを計算しています ・レスポンシブにみえるよう、JavaScriptでスクロール率が100%になったら、ナビゲーションバーを非表示にして、フッターをそのまま表示させてます。 ・シャーロックホームズの小説は著作権が切れたものをコピペしています(何かカッコよさげですよね) ・PCのみ、メニューバーを固定表示(常時表示) ・スマホ・タブレットサイズの