
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GoogleHomeで領収書をスプレッドシートに記録するアプリを作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GoogleHomeで領収書をスプレッドシートに記録するアプリを作ってみた - Qiita
確定申告の時期です(投稿時期は3月) 私はもう終わったのですが手打ちで記録するのがまあツラくて非効率... 確定申告の時期です(投稿時期は3月) 私はもう終わったのですが手打ちで記録するのがまあツラくて非効率だなと感じました。 そこで音声入力だけで済むように今回のアプリを作りました。 ※家計簿としても使えます。 実際の動作様子 下記クリックすると動画再生されます。 簡単な流れ 私:タクシーで3800円交通費 →一時的にスプレッドシートに記入される Googleアシ:タクシーで3800円交通費でよろしいですか? 私:はい →スプレッドシートに登録される 使用したサービス及びフロー図 ●使用したサービス ・GoogleAppsScript ・AWS lambda API Gateway ・GoogleAssistant ・Dialogflow こうも色々サービスを使ってるのは、そもそも GoogleAssistant→DialogFlow→スプレッドシートはIntegrationsで設定すればできま