
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS Route53 で DNSSEC を使う - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Route53 で DNSSEC を使う - Qiita
こんにちは。re:Invent 2020 最終日の本日(JST基準)、Route53がDNSSECのサポートを始めるという発表があ... こんにちは。re:Invent 2020 最終日の本日(JST基準)、Route53がDNSSECのサポートを始めるという発表がありました。AWSはDNSSECはやらない方針だという噂を聞いたことがあるので、アメリカで何か流れが変わってきたのかな?と推測しつつ、早速試してみました。Route53のDNSSEC設定方法と検証結果をみなさまと共有します。 目次 前提 設定 検証 RRSIGについて解説 参考資料 前提 ドメイン: uu1.jp (検証用に持っている本物のドメインです) ドメインレジストラー: JPRS 設定 1. AWS Route53でDNSSEC署名の有効化 Route53のホストゾーンをクリックすると「DNSSEC署名」という新しいタブメニューが出来ていました。それをクリックします。 右上の「DNSSEC署名を有効化する」をクリックします。 キー署名キー(KSK)を作りま