
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Node.jsを安全にアップデートするためにやったこと - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Node.jsを安全にアップデートするためにやったこと - Qiita
はじめに はじめまして、リンクアンドモチベーションのプラットフォームチームに所属している菊池です。... はじめに はじめまして、リンクアンドモチベーションのプラットフォームチームに所属している菊池です。 弊社で開発しているモチベーションクラウドのフロントエンドビルド環境は長らくNode.js 8を使っており、「さすがにやばい」という感覚と、シンプルにモダンなライブラリをインストール出来ない、セキュリティリスクなどの観点から当時のActive LTSである14系へのアップデート作業をすることになりました1。 しかしながら、(みなさんもご存知の通り)Node.jsのアップデート作業は簡単には終わりませんでした。 今回は1度の失敗を経て、安全にアップデートするためにやったことを紹介したいと思います。 ※ この記事はモチベーションクラウドシリーズアドベントカレンダー2021の3日目の記事です。 1度目のアップデート 1度目のアップデート作業ではNode.jsのアップデートに合わせて、関連するライブラ