
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【App Mesh】メッシュ内からIPv6対応の外部サイトにアクセスする時は「IP バージョンの設定」に注意する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【App Mesh】メッシュ内からIPv6対応の外部サイトにアクセスする時は「IP バージョンの設定」に注意する - Qiita
以前の記事にて、メッシュ内からメッシュ外へ通信を行う方法として、アクセス先のエンドポイント専用の... 以前の記事にて、メッシュ内からメッシュ外へ通信を行う方法として、アクセス先のエンドポイント専用の仮想ノードを作成するという方法を紹介しました。 ただその際、アクセス先のサイトがIPv6に対応しているかどうかで通信が失敗するという事例に遭遇したので、この記事ではそれについてまとめます。 結論 IPv6を用いる予定がないのであれば、 アクセス先のエンドポイント専用の仮想ノードを作成する際に、「IP バージョンの設定」をデフォルトとせず、IPv4が優先されるようにする。 失敗する原因 仮想ノードを作成する際、「IP バージョンの設定」という設定があります。 ここを何も変更しなければ勿論この設定についてはデフォルトとなるのですが、 こちらデフォルトでは名前解決時にIPv4よりもIPv6を優先するような設定となっています。(公式ドキュメント) ただ、特に意識せずにECSタスクを立ち上げた場合、ECS