
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Djangoを使って将棋棋譜管理アプリを作る1 ~環境構築~ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Djangoを使って将棋棋譜管理アプリを作る1 ~環境構築~ - Qiita
はじめに これから何回かに渡って、Djangoを使って将棋の棋譜管理アプリを作っていこうと思います! ど... はじめに これから何回かに渡って、Djangoを使って将棋の棋譜管理アプリを作っていこうと思います! どうして作ろうと思ったか? まず第一に、僕が最初に本格的に学習した言語がPythonでして、それを使って「何か」つくりたいなぁ~と思ったからです。 そこで趣味である将棋の、「僕の対局履歴の棋譜を管理できたらいいんじゃね」と思ったことがきっかけでした。 そこで始めはFlaskを使って途中まで作っていたのですが、周りの人の意見を聞くと、「絶対Djangoの方がいい!」ということになり、改めて一から作り直すことにしました。 ここでは、備忘録も含めて、作業工程をきままに綴っていきますので、よろしくお願いします。 作業環境 今回の作業環境は以下の通りです Windows 10 Pro Anaconda version1.7.2 python 3.7 django 2.2.5 git version