
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
javascriptを使って簡単な計算機を作るpart5 入門者向け - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
javascriptを使って簡単な計算機を作るpart5 入門者向け - Qiita
計算機を作る 今回作る機能 ・クリアボタンと小数点ボタンの追加 ・クリアボタンでテキストボックスの値... 計算機を作る 今回作る機能 ・クリアボタンと小数点ボタンの追加 ・クリアボタンでテキストボックスの値をリセットする機能 ・入力できる文字列や文字数などの制限 これらの機能実装するにあたり、スタイルの変更を行った。 ボタンの追加とスタイルの変更 (スクリーンショット) CLEARボタンで、テキストボックス内の値をリセットすることができる。 RECORDボタンは、今後追加するであろう計算結果をリストに追加するためのボタンを前もって配置しておいた。 入力できる文字列や文字数などの制限 意図しない文字列 (制限済み)・最初に記号ボタンが押せてしまう (+ - * / . =) (制限済み)・記号ボタンを連続で押せてしまう (制限済み)・0を連続で押せてしまう (00.1など) 100とは打てるようにしたいので工夫が必要 (制限済み)・小数点は一つまで打てるようにしたい (0.1.0などは計算機とし