
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Rails/devise] アカウント情報の編集・変更機能の実装 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rails/devise] アカウント情報の編集・変更機能の実装 - Qiita
概要 deviseでユーザー管理機能を実装した際、 「ユーザーがパスワードやアイコンの画像を編集・変更が... 概要 deviseでユーザー管理機能を実装した際、 「ユーザーがパスワードやアイコンの画像を編集・変更が行える機能は必須では・・・」 と考えられたため実装しました。deviseで作成したupdateの設定やapplication_controller.rbに追記を行えば簡単に実装できましたのでここに記述します。 環境 macOS Big Sur バージョン 11.2.3 Ruby 2.6.5 Rails 6.0.3.6 Mysql Ver 14.14 Distrib 5.6.51 前提 deviseをインストールし、モデルを作成している。 ※この記事ではコントローラーの作成から始めます。 流れ 1.deviseのコントローラーを作成 2.edit.html.erbにformを記述 3.routes.rbにupdateのルーティングを記述 4.application_controller.r