
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Web Audio APIを使ったブラウザフィンガープリント手法の紹介 - Qiita
Web Audio APIというAPIがあります。 RFC / 日本語訳 ざっくり言うと、ブラウザで音を作ったり出したり... Web Audio APIというAPIがあります。 RFC / 日本語訳 ざっくり言うと、ブラウザで音を作ったり出したりできるAPIです。 RFCの時点でフィンガープリントの懸念が大量に書かれてるという有様ですが、実際に実用レベルでブラウザフィンガープリントしている例が存在しました。 FingerprintJSという、そのまんまな名前のライブラリです。 以下は同ライブラリのブログより、How the Web Audio API is used for browser fingerprintingという記事のざっくり紹介です。 How the Web Audio API is used for browser fingerprinting Cookieを使うこともなく、許可を求めることもなく、Webブラウザを識別できることを知っていますか? この技術はブラウザフィンガープリントと呼ばれていて
2021/05/18 リンク