
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
S3のサーバーサイド暗号化とダウンロード経路 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
S3のサーバーサイド暗号化とダウンロード経路 - Qiita
TL;DR 以下の組み合わせのダウンロード可否を調査する機会があったのでまとめます。 サーバーサイド暗号... TL;DR 以下の組み合わせのダウンロード可否を調査する機会があったのでまとめます。 サーバーサイド暗号化の種類 なし SSE-S3 SSE-KMS ダウンロード経路 静的ホスティング Get Object URL Presigned URL CloudFront 結果だけ気になる人は結論へ飛んでください。 サーバーサイド暗号化 S3にはサーバーサイド暗号化(Server Side Encryption、SSE)という機能があります。 保存時に暗号化が行われ、取得時に復号されるので、利用者はあまり意識せずにオブジェクトを暗号化することができます。 公式ドキュメント サーバーサイド暗号化の種類 サーバーサイド暗号化には現在3つの暗号化の方法があります。 SSE-Cを利用するシーンは(個人的に)あまりないため、今回は「暗号化なし」「SSE-S3」「SSE-KMS」を対象に調査を行うことにします