
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Javascriptで電卓を作ろう 第1回 HTMLとCSSでボタンを横並びで配置しよう - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Javascriptで電卓を作ろう 第1回 HTMLとCSSでボタンを横並びで配置しよう - Qiita
初めに 動画で習った内容を理解できた。でも自分で作れるかはどうだろう?javascriptの練習課題が必要と... 初めに 動画で習った内容を理解できた。でも自分で作れるかはどうだろう?javascriptの練習課題が必要と考え、電卓の作り方を書きました。小さい作品でいいから自分で作り上げていくことが大切。電卓は基礎問題の宝庫です。 最も簡単な「とりあえず計算できる」状態から、エラーを減らし、様々な機能を追加した状態にしていきたいと思います。 [完成版はこちら] (https://mycalculator-a79ad.firebaseapp.com/) 目次 第1回 HTMLとCSSでボタンを横並びで配置しよう(今回はここ) HTMLのマークアップ CSS 第2回 四則演算をやってみよう Javascriptで四則演算 6)打った数字をコンソールに出力させよう。 7)打った数字と記号を変数に格納しよう。 8)計算結果を出力させよう。 8-1)「=」を押した時の処理 8-2) 計算結果と計算途中を、計算結