
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails・未経験・ポートフォリオ】stravaAPIを使用して、自転車のコース共有アプリを作成してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails・未経験・ポートフォリオ】stravaAPIを使用して、自転車のコース共有アプリを作成してみた - Qiita
ER図 ポートフォリオのURL GitHub: https://github.com/rikuya98/bicycle_sharing_app URL: https://bi... ER図 ポートフォリオのURL GitHub: https://github.com/rikuya98/bicycle_sharing_app URL: https://bicycle-sharing-app.herokuapp.com/ 現在公開停止中 使用イメージ 1.トップページ トップページにアクセスすると画面が描画されます。 ヘッダーにてTOP HowTo コース検索 ユーザー登録 ログイン ゲストログイン を配置して、どのページにいる際もアクセスできるようにしています。 2.ユーザー登録・認証 Emailとpasswordでの登録、GoogleのOAuth認証の2つの方法から選んで登録、認証できるようにしています。 初回登録時は、プロフィール入力画面に自動で遷移するようになっています。 3.コースの投稿 新規投稿ボタンをクリックで投稿ページに遷移します。 画像(複数枚投稿可能)