
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
trivyでプライベートレジストリにあるコンテナイメージの脆弱性をすべてチェックする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
trivyでプライベートレジストリにあるコンテナイメージの脆弱性をすべてチェックする - Qiita
昨日の記事のついで。 ternでもcve-bin-toolというのがCVEデータベースとコンテナイメージを比較して脆... 昨日の記事のついで。 ternでもcve-bin-toolというのがCVEデータベースとコンテナイメージを比較して脆弱性を洗い出す機能を持っているらしいのだが現時点でまともに動かず。使用感も含めて似たようなことをしてくれるツールにAqua Securityのtrivyというものがあり、それを使って、レポジトリ内のイメージのライセンスではなく、CVEデータベースと比較した脆弱性のレポートを取得しようと。 正直、記事の大半は昨日の焼き増しである。 Dockerとプライベートレジストリのセットアップ 環境はUbuntu 18.04。Lightsailの$3.5のマシンでOK。 1.DockerとRegistryをセットアップする。 $ sudo -i # apt-get update # apt-get install \ apt-transport-https \ ca-certificate