
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PrometheusのExporterをPythonで作る。Client Library無しで - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PrometheusのExporterをPythonで作る。Client Library無しで - Qiita
Prometheusでのモニタリングのアーキテクチャというのは凡そ以下のとおりである。 図の左から、 Exporte... Prometheusでのモニタリングのアーキテクチャというのは凡そ以下のとおりである。 図の左から、 Exporterは監視対象をモニターし、問い合わせを受ければ監視対象の現在のモニター値を返答する。 Prometheusは複数あるExporterからモニター情報を収集し、自身のデータベースに蓄積する。 GrafanaはPrometheusから一定期間のモニター情報を抽出し、ユーザーにグラフ表示する。 Alert ManagerはPrometheusのあるモニター値が閾値を超えた場合に、ユーザーにアラート通知する。 実用的にはGrafanaは冗長化したPrometheusから重複排除したデータを抽出するThanos Querierを介したりするのだが、割愛する。 何の話がしたいかというと、PrometheusのExporterを自作したい。Prometheusは、例えばサーバーのCPU使用