
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Python】Atomで競技プログラミング用の環境構築(input()使えます!)【Mac】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Python】Atomで競技プログラミング用の環境構築(input()使えます!)【Mac】 - Qiita
Atomで競プロに必須のPythonの標準入力 input() が使用できる環境構築の情報がググってもあんまりなかっ... Atomで競プロに必須のPythonの標準入力 input() が使用できる環境構築の情報がググってもあんまりなかった... ので記事にしてみます! たぶん全作業30分かかりません!超簡単! ちなみにMacです。Windowでもできるかは不明! python3のインストール 公式サイトからダウンロード Atomのインストール、初期設定 以下の記事が参考になりました! atom・pythonで競技プログラミングのテスト環境構築 その他やる事 ホームディレクトリ(同階層にはダウンロードとかデスクトップとかあるよ) に「python」というフォルダを作ってそのフォルダ内に input.txt test.py の2ファイルを作る。 これで準備完了。 イメージはこんな感じ↓ (2020/05/05 追記) 現在のテンプレは、上の画像のテンプレと異なり、 input()ではなく、sys.stdin.r