
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ruby on Rails でオリジナルアプリを作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ruby on Rails でオリジナルアプリを作ってみた - Qiita
2021年10月3日にAWSへ移行の為URLを一部修正しました。 はじめに はじめまして。閲覧いただきありがとう... 2021年10月3日にAWSへ移行の為URLを一部修正しました。 はじめに はじめまして。閲覧いただきありがとうございます。 今回、Ruby on Rails を用いてポートフォリオを作成いたしましたので開発の経緯・工夫・苦悩などをまとめさせていただきます。 尚、機能面の紹介等は Github と重複する為、一部割愛しています。 関連URL アプリ : https://medimo.tokyo (現在停止中ですので下記をご利用ください) https://medimov1.herokuapp.com Github: https://github.com/minasenanami/medimo インフラ構成図 アプリ概要 「看護に関する情報・知識を記録・共有」をテーマにしたアプリで主な機能は以下となっております。 看護に関する記事の作成・編集・削除機能 記事は「公開・下書き・非公開」の公開範囲