
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
タダ飲みコーヒー - Qiita
#[Ruby] タダ飲みコーヒー #問題 ・コーヒーをお買い上げした際に、次のお買い上げの値段を更に P% off!... #[Ruby] タダ飲みコーヒー #問題 ・コーヒーをお買い上げした際に、次のお買い上げの値段を更に P% off! ・毎回の値下げにおいて小数点以下切り捨て あなたは値下げが累積する事に目をつけました。 コーヒーを何回も飲んでいれば、タダでコーヒーを飲めるようになるのです。 タダで頼みたいあなたは、何円払えば以後タダで注文できるのか計算したくなりました。 実際にプログラムを書いて計算してみましょう。 #入力される値 入力は以下のフォーマットで与えられます。 X P ・コーヒーの価格を示す整数 X と 割引き率を示す整数 P が、この順に半角スペース区切りで与えられます。 ・入力は 1 行となり、末尾に改行が 1 つ入ります。 #期待する出力 以後タダで注文するのに必要な金額を出力してください。 #入力例1 300 50 #出力例1 596 #入力例2 1000 99 #出力例2 1010