
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CakePHP3.8で登録画面→確認画面→完了画面を実装する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CakePHP3.8で登録画面→確認画面→完了画面を実装する - Qiita
今回のお題 表題の通りです。 久しぶりにCakePHP3を使ってコーディングをする機会がありました。 既にCa... 今回のお題 表題の通りです。 久しぶりにCakePHP3を使ってコーディングをする機会がありました。 既にCakePHP4も出ていますが、CakePHP3.8からはそんなに変化がないとのことなので Cake4にもすんなり入れると良いなあ、などと勝手に考えており。。 需要があるかはさておき、備忘録として残しておきます。 環境 PHP: 5.6.40 CakePHP: 3.8 OS: CentOS7.2 DB: MySQL5.7.21 全体的にレガシーな環境。。 (なのでCakePHP3を採用したという経緯) テーブル構成 ありきたりで恐縮ですが、ユーザーテーブルへの登録です。 年齢は実年齢ではなく、10代・20代のようなレンジでの管理となります。 CREATE TABLE `users` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `name` varch