
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
プログラミング初学者がAtCoder茶色に到達するまでの学習ステップ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プログラミング初学者がAtCoder茶色に到達するまでの学習ステップ - Qiita
学習ステップ 1. ABC(AtCoder Beginner Contest)に参加してみる 重要なことはAtCoderを体験してみること... 学習ステップ 1. ABC(AtCoder Beginner Contest)に参加してみる 重要なことはAtCoderを体験してみることです。 ユーザー登録 AtCoder内で最も簡易的なコンテストABCに参加 現在の自分の実力を確かめてみましょう! 2. AtCoder Problemsで過去問 他ジャンルの学習法と同様にAtCoderでも過去問練習が重要です。 AtCoder ProblemsでUser IDを入力 UserのRecommendation機能をチェック →自分のレベル感に適した問題が自動的に提示 EasyとModerateに取り組んでみましょう! 目安は1日3時間取り組んでEasy5問、Moderate2問程度 ※Difficultは余力のある場合のみ取り組んでみて下さい。 3. 解法の記録 競技プログラミングで重要なことの1つとしてアルゴリズムの理解度があります。