
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】FontAwesomeを導入する方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】FontAwesomeを導入する方法 - Qiita
はじめに FontAwesomeをrailsで導入するってすごく簡単なのに、簡単すぎるせいか、やり方を記載している... はじめに FontAwesomeをrailsで導入するってすごく簡単なのに、簡単すぎるせいか、やり方を記載しているものを見つけにくかったので、こちらに記載します。 私はgemをインストールしてみたり、yarn add〜してみたりして2時間ほど潰れました(笑) ※初学者による記載ですので、誤りがあればご指摘願います。 導入方法 まずFontAwesomeのアカウントを作成します。 Font Awesome ログインして、下の写真にあるManage Kitをクリックします。 そうすると下の写真のページに行くので、黒く塗り潰してある部分(本来は英数文字が書かれています)をクリックします。 Copy Kit Code!でコードをコピーします。 ここまで完了したら、Railsに戻ります。 app/views/layout/application.html.erbへ先ほどのコードを記載します。 これで