
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Atcoder】JavaScriptでもC++のSTLが使いたい! - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Atcoder】JavaScriptでもC++のSTLが使いたい! - Qiita
はじめに 競プロではC++の利用者が圧倒的に多い中、私はJavaScriptでAtCoderのコンテストに参加していま... はじめに 競プロではC++の利用者が圧倒的に多い中、私はJavaScriptでAtCoderのコンテストに参加しています。理由は、競プロを始めようと思ったときに、新しくC++を勉強するよりも、使い慣れた言語で手っ取り早く競プロを始めたかったからです。JavaScriptはC++と比べると実行速度が遅い言語ではありますが、適切に実装すれば、大半の問題では制限時間を超えてしまうことはないと感じています。しかし、ときどきC++との大きな差を感じざるを得ない場面もあります。 C++のSTLが使いたくなるとき JavaScriptにはArray・Set・Mapなどのデータの集合を扱うためのクラスが用意されていますが、C++のSTLに比べると種類や機能が貧弱です。例えば、JavaScriptでキューを使いたいときはArrayで代替することになりますが、先頭の要素を取り出すArray#shiftは計算量