
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Railsアプリケーション非同期通信設定(Ajax) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Railsアプリケーション非同期通信設定(Ajax) - Qiita
この記事は学習した内容をアウトプットし、更に理解を深めるための記録用投稿になります。 投稿している... この記事は学習した内容をアウトプットし、更に理解を深めるための記録用投稿になります。 投稿している内容と同じ箇所で躓いている方に少しでもお力添えできれば幸いです。 非同期通信の実装をするに至った経緯はポートフォリオを制作後にメンターの方にレビューをいただきました。その際に今後のチャレンジという項目でご指摘をいただいたのでチャレンジしてみました! わかりやすく説明をしていただいてる方にはほんと感謝です、、、 非同期通信とは ・WEBブラウザからWEBサーバー間のリクエストしてレスポンスが行われるまでに次の処理をする事が可能。 ・リクエスト後画面遷移せずにデータの更新が行われる(いいね数が増えるなど) 前提条件 ・gem 'jquery-rails'は導入済 ・いいね機能実装済み ・料理の内容を投稿するアプリになるのでユーザー(user)、料理(dish)とします 手順 ① Ajax処理をする