
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS基本事項メモ(主にEC2関連) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS基本事項メモ(主にEC2関連) - Qiita
AMI(Amazon Machine Image)とは インスタンス軌道に必要なテンプレート情報が入ったOSのイメージ。サ... AMI(Amazon Machine Image)とは インスタンス軌道に必要なテンプレート情報が入ったOSのイメージ。サーバーのテンプレートのようなもの。 AWSやサードパーティのAMIの他、カスタムAMIを作ることも可能。 カスタムAMIから、複数のインスタンスを作ることも可能。 インスタンス EC2から立てられたサーバーのこと。 以下はインスタンスを立てる時に必要な事項 インスタンスタイプ サーバーのスペックを定義したもの。 「m5.xlarge」 インスタンスタイプの名前の表記の意味 「m」 インスタンスファミリー(どのような特徴を持ったインスタンスかの種類を表したもの) 「5」 インスタンス世代(基本的に新しい世代がコスパが良い場合が多いので良い) 「xlarge」 インスタンスサイズ(スペックの高低) ストレージ サーバにくっつけるデータの保管場所。EC2には以下の2種類ある。