
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【個人開発】豆腐メンタルのエンジニアが豆腐メンタルの人に向けたWebサービスを作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【個人開発】豆腐メンタルのエンジニアが豆腐メンタルの人に向けたWebサービスを作ってみた - Qiita
はじめに 今回は前から念願だった個人でWebサービスを開発/リリースすることが出来たので、Webサービス... はじめに 今回は前から念願だった個人でWebサービスを開発/リリースすることが出来たので、Webサービスの環境周りや開発過程について記事にしていきたいと思います。 開発の経緯に興味がある人は↓ Webサービスの環境/技術について バックエンド 言語:Java フレームワーク:Spring Boot ビルドツール:Gradle フロントエンド 開発言語:JavaScript ライブラリ、フレームワーク:jQuery、Bootstrap AWSサービス EC2 S3(ユーザアイコンの画像格納用) RDS(PostgreSQL) Route 53(DNS) Certificate Manager(HTTPS通信にするための証明書作成) 「Route 53」で月50円くらいかかりますが、他のAWSのサービスは最初の1年間は無料枠があるので、相当アクセスが無い限り、気にしなくて良いです。(気になるく