
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JavaScriptで日本語DSLを作る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JavaScriptで日本語DSLを作る - Qiita
概要 普段のプログラムを逆ポーランド記法(後置記法)で書きたいとは思いませんが… プログラミングに明... 概要 普段のプログラムを逆ポーランド記法(後置記法)で書きたいとは思いませんが… プログラミングに明るくない方に簡単なスクリプティングのようなことをしてもらう必要がある場合、日本語の識別子、日本語の語順(≒逆ポーランド記法)のDSLを用意できると便利なこともあるかもしれません。 というわけで何個目の車輪か見当も付きませんが作ってみました。 See the Pen rpn by shinji (@shinji709) on CodePen. 逆ポーランド記法(後置記法)について少し 2つの引数をとり加算結果を返す加算演算子+を考えたとき、呼び出しの際+ 1 2などと関数を引数より前に置く記法を前置記法、1 + 2などと引数と引数の間に置く記法を中置記法、1 2 +などと引数の後ろに置く記法を後置記法といいます。 後置記法では1と2を足すと自然と読み下すことができ、日本語と相性がいいです。中置