
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
windows10/heroku/rails6でhello world - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
windows10/heroku/rails6でhello world - Qiita
とうとう作りたいwebサイトを思いついた 家のPC windowsなので 個人開発はherokuだって聞いたので 仕事... とうとう作りたいwebサイトを思いついた 家のPC windowsなので 個人開発はherokuだって聞いたので 仕事でruby書いてるので そんな環境でwebサイトをつくる (これは金曜夜に日本酒を飲みながら作りはじめ、書きはじめたサイト作成の記録なので、 酔っ払いが回り道をしながら、転びながら作っていることをご承知おきください。) VScodeとrailsとgitHub desktopの設定は前やってた herokuいれた herokuCLI windows用 いれた heroku loginしてプロジェクトを作った。 dashboardに作ったプロジェクトが表示されない → git pushしてないな pushした →エラーでる。buildpackがどうとか。調べたところherokuでrubyでアプリ作るっていったのにrubyのフォルダ構成になってない(正確にはGemFileがない)