
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VScodeを初めて使うRailsエンジニアへ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VScodeを初めて使うRailsエンジニアへ - Qiita
はじめに エディタをVScodeに変更したRailsエンジニアのために、作業が捗るVScodeの設定をまとめてみま... はじめに エディタをVScodeに変更したRailsエンジニアのために、作業が捗るVScodeの設定をまとめてみました。 VScodeには非常に便利な拡張機能がありますが、意図しない設定まで入るブラックボックスなので、設定ファイルをカスタマイズしました。 実行環境 この記事は以下の動作環境で動作確認しています。 ruby (2.7.1) rails (6.0.3) Vscode MacBook Pro 1. どうやってカスタマイズするの? VScodeをインストール時に、メジャーな言語の設定ファイルを既に入っており、言語ごとの設定は専用のファイルで設定します。(Rubyの場合はruby.json) 言語に依存しない設定はsettings.jsonで設定します。 1-1. 設定ファイル(setting.json)の開き方 VScode上でCommand + ,と打つと設定画面が出てきます。