
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Vue.js + Rails で電子年賀状アプリを作った話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Vue.js + Rails で電子年賀状アプリを作った話 - Qiita
2021/1/11 デモ部分の追記、その他の修正 背景 自分は季節の行事や習慣が好きでそれを自分の得意なこと... 2021/1/11 デモ部分の追記、その他の修正 背景 自分は季節の行事や習慣が好きでそれを自分の得意なことで表現したいということから年賀状のWebサイトを作ろうと考えました。 加えて、自分が作ったもので遊んで楽しんでもらいたいという思いで年賀状を作れるWebアプリという案が生まれました。ユーザーが遊ぶ姿を想像しながら作ることで、TwitterAPIを使ったり、ログインにはTwitterアカウントを用いたり、ログインせずに遊べたりとアイデアが生まれました。 PCユーザーをメインで作成しました。 しかし、大半の人がスマホで遊んでくれたことでスマホのバグがたくさん見つかりました。。 年末はバグと戦いましたが、今ではスマホでも難なく遊べるはずです。。 使用技術 Vue.js・・・フロントエンド Rails・・・バックエンド FirebaseAuth・・・ログイン認証 TwitterAPI・・・年