
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
APIGatewayにCognitoオーソライザーをSwaggerで設定する(CloudFrontも少し) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
APIGatewayにCognitoオーソライザーをSwaggerで設定する(CloudFrontも少し) - Qiita
背景 AWS使ってサーバーレスで自分用の家計簿的なwebサービスを勉強も兼ねて開発中。メイン機能は大分出... 背景 AWS使ってサーバーレスで自分用の家計簿的なwebサービスを勉強も兼ねて開発中。メイン機能は大分出来てきて、あとは残課題の対応という形。前の記事でCognitoは対応していたが、フロント部分のみ。APIGateway部分にはCognito制御をしていない。せっかくCognito使ってるので、APIGateway側でも制御を入れたい。 まずAWS側設定 手法検討 色々ページを見ていると、CloudFormationでやっているケースあればSwaggerでやってるケースもあり。今回、API部分はSwaggerでやっているのでSwaggerで出来る部分はSwaggerでやりたい。 やってみた。 色々なページを参考にさせてもらうと、lambdaで認証しているケースが多い。世の中はlambdaで認証チェックするのが主流らしい。Cognitoでやろうという所はあまりないらしい。色々試してみたが、