
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Railsを使った画像の登録 - Qiita
前提 ruby on rails 6.0.0 を使用。 ユーザー機能はdeviseにより導入されているものとする。 viewファイ... 前提 ruby on rails 6.0.0 を使用。 ユーザー機能はdeviseにより導入されているものとする。 viewファイルは全てhaml形式とする。 ちなみに使っているのはMacBook Air(Retina, 13-inch, 2020)です。 はじめに 前置きや手順などは part1 に記述してあるので早速実装の続きをしていこうと思います。気になったら是非読んでネ。 part2 でやることとしては手順の2番目にあたる「imageテーブルを関連づけて画像の投稿を実装」というところです。 別テーブルに画像を登録するだけなのですが、実装するのに3万年くらいかかったので正しい手順を後世に残したいと思います。 ではさっそく、 本日もはりきってやっていきましょう。 $ rails g model image $ rails db:migrate まずはimageモデルを作ってマイグレート