
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWSのアラームをAWS ChatbotでSlackに通知する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWSのアラームをAWS ChatbotでSlackに通知する - Qiita
AWSのアラームをSlackに通知するにはlambdaとかを設定する必要があるのですが、AWS Chatbotを使えば簡単... AWSのアラームをSlackに通知するにはlambdaとかを設定する必要があるのですが、AWS Chatbotを使えば簡単に設定できるようです。ということで試してみました。 前提 以下の設定はできているものとします。 Slackでアラートを通知させたいチャンネルの作成 Cloudwatchでのアラーム作成 Amazon SNSの設定 設定方法 AWS Chatbotを開き、Configure new clientをクリック。 Slackを選択します。 Slackが立ち上がるので許可するを選択します。 成功すればこんな画面になります。 Slack Channelは通知するチャンネルを指定します。 次にパーミッションの設定ですが、既存のIAMロールを利用するか、自動で作成されるIAMロールを利用するか選択します。 今回はテンプレートから作成を選択し、Role nameを入力します。 ポリシーは