
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GraphQLにおける認証認可事例(Auth0 RBAC仕立て) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GraphQLにおける認証認可事例(Auth0 RBAC仕立て) - Qiita
お題 以下の組み合わせで作成しているWebアプリケーションにAuth0による認証認可機能を入れてみる。 認... お題 以下の組み合わせで作成しているWebアプリケーションにAuth0による認証認可機能を入れてみる。 認証はID(メールアドレス)とパスワードによる方式を採用。 ■通信方式 ・GraphQL ■フロントエンド ・Vue.js ・Nuxt.js ・TypeScript ・Apollo ■バックエンド ・Golang ・gqlgen 挙動としては以下のようになる。 (1)ログイン前。「LOG IN」ボタンを押下する。 (2)Auth0のログイン画面(カスタマイズもできるらしい)に飛ばされる。メアドとパスワードを入れて「Continue」ボタンを押下する。 (3)認証が通るとアクセストークン付きでコールバック(あらかじめAuth0に設定しておく)が呼ばれる。 (4)ログイン後のトップ画面を表示する。 (5)サイドメニューから「Movie」を選択して動画一覧ページに遷移する。 (6)ログインユー