
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
DynamoDB queryパラメータまとめ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DynamoDB queryパラメータまとめ - Qiita
はじめに 今さらだがDynamoDBのクエリパラメータについてまとめる。 既に他の人が同じような記事を書い... はじめに 今さらだがDynamoDBのクエリパラメータについてまとめる。 既に他の人が同じような記事を書いているかもしれないが、 AWSのドキュメントを読んでいて、 「分かりづらいから一覧でまとめてくれ!!」と思い あくまで自分のためのメモとして残す。 他のDB操作パラメータについては必要が出てきたら追記するつもり。 Query Parameters TableName 文字通りテーブル名を指定する KeyConditionExpression プライマリーキー(パーティションキー、ソートキー)、セカンダリーインデックスに対する条件式を記述する DynamoDB予約語でなければ、後述のExpressionAttributeNamesでプレースホルダーを指定しなくてもそのまま使える 例 :main, :subはExpressionAttributeValuesで宣言する 属性値のプレースホル