
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
M1MacのDockerでyarn installがエラーになる件について - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
M1MacのDockerでyarn installがエラーになる件について - Qiita
はじめに 前回書いた記事「既存RailsアプリをDocker化する手順」でDocker環境を構築する過程で、 yarn i... はじめに 前回書いた記事「既存RailsアプリをDocker化する手順」でDocker環境を構築する過程で、 yarn install時でM1チップ特有のエラーが発生しました。 今回は備忘録も兼ねエラーについて簡単にまとめていきたいと思います。 ※下記記事ではエラーが発生しないよう対応済みです。 開発環境 下記開発環境にてDocker化を行いました。 CPU: Apple M1 OS: MacOS Ventura バージョン13.3.1 各種設定 Docker化するにあたり、使用したバージョンは以下の通りです。 ruby: 3.0.2 rails: 6.0.3 node: 15.0.1 postgresql: 12.0 また、Dockerfileとdocker-compose.ymlの設定は以下の通りです。 FROM node:15.0.1 as node FROM ruby:3.0.2