
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Railsで「CarrierWave+fog」を使ってAWSのS3へアップロード - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Railsで「CarrierWave+fog」を使ってAWSのS3へアップロード - Qiita
#はじめに Railsアプリを外部サービスと連携させてみようと思い、AWSが提供するS3へ画像や動画をアップ... #はじめに Railsアプリを外部サービスと連携させてみようと思い、AWSが提供するS3へ画像や動画をアップロードしてみた過程をまとめていきます。 今回はCarrierWaveで単純にアップロード機能を利用し、fogでクラウド上のs3へ簡易的にアップロードできるようにしています。 #AWS上での設定 S3の詳しい利用法の要点をまとめます。 ①AWSアカウントの取得 AWSのアカウントを取得。原則としてクレジットカードの登録が必要になります。アカウント作成から12か月間は無料枠(最大5GB)としてS3が利用できます。 ②IAMユーザーの作成 続いてIAMユーザーを作成します。IAMとはAWS上のサービスを操作するユーザーと、ユーザーアクセス権限を管理するものです。 IAMがなかった場合、フルアクセスのAWSアカウントをみんなで共有することになります。 ユーザーがアクセスするための認証情報(ア