
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Mac】Apple Scriptのdisplay dialogの練習がてらじゃんけんアプリを作ってみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Mac】Apple Scriptのdisplay dialogの練習がてらじゃんけんアプリを作ってみる - Qiita
はじめに 先日、 【Mac】シェルスクリプトをmacOS App化してみる という記事を書かせていただきましたが... はじめに 先日、 【Mac】シェルスクリプトをmacOS App化してみる という記事を書かせていただきましたが、本当はこっちがやりたかったんです。 App化するところは↑の記事を参考にしてください。 Apple Scriptを使うとユーザーに選択画面を表示したり、テキスト入力画面を表示させることが簡単にできます。 シェルから呼び出せるので結構気軽に使えます。 いろいろなスクリプトで使っているのですが、ごちゃごちゃしてきたのでじゃんけんアプリという形でまとめてみようと思います。 使用環境 macOS 10.13.6 特に関係ないと思います。(なんとなくアップグレードしてない・・・) ざっくり設計 じゃんけんしますか?(YES or NO分岐) あなたのお名前は?(テキストボックス入力) 名前の確認(入力された変数の代入) 出す手の選択(ボタン3つのパターン) 結果表示(変数の代入と繰り返し