
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Python版 螺旋本(『プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造』) 解答例 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Python版 螺旋本(『プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造』) 解答例 - Qiita
※この記事は随時更新していきます。 はじめに 最近、競技プログラミング(AtCoder)をはじめてみました。... ※この記事は随時更新していきます。 はじめに 最近、競技プログラミング(AtCoder)をはじめてみました。が、がむしゃらにコンテストに出てみたり過去問を解いても実力の伸びがゆるいような気がしたので、ある程度体系的な知識を得るために螺旋本に手を出してみることにしました。 ただ、螺旋本の解答例はC++なので、Pythonで挑戦している人の参考(反面教師?)のため、また自身の備忘録代わりに投稿させていただきます。 初心者・初投稿なので不備等あるかもしれません。あたたかくご指摘いただけると幸いです。 なお、問題を解くにあたっては出来るだけ題意(本文の教育的配慮)に沿うように、敢えて便利なライブラリ等使っていないところもありますのでご了承ください。(もちろん、知識不足で知らないだけのことが多いのですが…) 環境 python3 AOJでACを確認 2章 アルゴリズムと計算量 2.5 導入問題 AL