
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rocket.Chatを1行でAWS上に導入 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rocket.Chatを1行でAWS上に導入 - Qiita
Rocket.Chatとは Lightblue Technologyではこれまで社内のコミュニケーションツールとしてslackを使って... Rocket.Chatとは Lightblue Technologyではこれまで社内のコミュニケーションツールとしてslackを使ってきました。 しかし、インターン生が増えたため、無料枠で使うには限界が来ていました。そこで、有料化を考えたのですが、1人あたり850円/月かかるんです。インターン生が多く在籍するLightblue Technologyでは「1人あたり」という課金体系が使いづらいです。 そこで、RocketChatの導入を決めました。RocketChatは、slackのようなチャット機能を有するOSSです。 RocketChatはdockerイメージが提供され、また、様々なPaaSに対応しているため、比較的容易に導入することができます。 導入手順 EC2立ち上げ Rocket.Chatインストール Route53、ロードバランサー、AWS Certificate Manager