
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Raccでかんたんな自作言語のパーサを書いた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Raccでかんたんな自作言語のパーサを書いた - Qiita
<自作言語処理系の説明用テンプレ> 自分がコンパイラ実装に入門するために作った素朴なトイ言語とその... <自作言語処理系の説明用テンプレ> 自分がコンパイラ実装に入門するために作った素朴なトイ言語とその処理系です。簡単に概要を書くと下記のような感じ。 小規模: コンパイラ部分は 1,000 行程度 pure Ruby / 標準ライブラリ以外への依存なし 独自VM向けにコンパイルする ライフゲームのために必要な機能だけ 変数宣言、代入、反復、条件分岐、関数呼び出し 演算子: +, *, ==, != のみ(優先順位なし) 型なし(値は整数のみ) Ruby 以外の言語への移植(コンパイラ部分のみ) セルフホスト版(別リポジトリ) 下記も参照してください。 <説明用テンプレおわり> もともとパーサ部分は手書きの再帰下降パーサでしたが、Racc 版を作ってみました。 Racc で四則演算のパーサを作る方法は分かったがもう少しプログラム言語らしきものを扱っているサンプルを見たいとか、パースしたそばから