
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オレオレVMとアセンブラとコード生成器を2週間で作ってライフゲームを動かした話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オレオレVMとアセンブラとコード生成器を2週間で作ってライフゲームを動かした話 - Qiita
きれいにまとまってないですが、箇条書き+α程度で雑にメモ。 ブログに書いていたもの1を Qiita に引っ... きれいにまとまってないですが、箇条書き+α程度で雑にメモ。 ブログに書いていたもの1を Qiita に引っ越してきました。元の記事公開日は 2019-05-04 です。 TechRacho さんの週刊Railsウォッチ(20210209後編)で紹介されました(ありがとうございます )。こちらもあわせて読んでいただけるとよいかと。 できたもの 2018年5月のゴールデンウィーク残り2日というところ(5/5)で思い立って初めて、 5/18 完成。 もっと早く公開したかったんですが仕事が忙しくて燃え尽きたりしていて結局1年かかってしまいました。 去年の言語実装 Advent Calendar に超初心者枠で参加しようかと考えてたんですが、間に合わず……。 それを原型を損ねない程度に名前を変えたり最終的に不要になった部分を消したりしたものです。 実装言語は Ruby。いちばん慣れていてサッと始めら