
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ActiveAdminのactionsボタンのitemについて - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ActiveAdminのactionsボタンのitemについて - Qiita
はじめに ActiveAdminは管理画面のCRUDを簡単に実装できるGemです。 ActiveAdminは便利なのですが、細か... はじめに ActiveAdminは管理画面のCRUDを簡単に実装できるGemです。 ActiveAdminは便利なのですが、細かいところをイジろうとした際にどのように実装すれば良いのか詰まることが頻繁にあります。 今回は、条件によって表示するactionsを分けたいと思いこちらの記事を参考にさせていただいて実装をしました。 実装の中で以下のitemという記述が何をしているのかよくわからなかったため調べました。 actions defaults: false do |user| item I18n.t('active_admin.view'), admin_user_path(user), class: 'view_link member_link' item I18n.t('active_admin.edit'), edit_admin_user_path(user), class: 'e