
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
API Gateway から SQS に連携してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
API Gateway から SQS に連携してみた - Qiita
はじめに API Gateway には、AWS Service の Integrate 機能があります。例えば、フロントエンドから AP... はじめに API Gateway には、AWS Service の Integrate 機能があります。例えば、フロントエンドから API Gateway を通じて SQS にデータを格納した場合、API Gateway → Lambda → SQS という構成が考えられます。この構成でも問題はないのですが、よりシンプルに API Gateway → SQS といった形で直接 SQS にデータを格納できます。シンプルなアーキテクチャにすることで、より堅牢で安定したサービス提供に貢献できるメリットがあります。 今回の記事では、直接 API Gateway → SQS へデータを格納する構築手順を確認してみましょう。 IAM Role の作成 まず、API Gateway に設定する IAM Role を作成していきます。IAM Role の作成画面で API Gateway を選択します。