
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
API Gateway のアクセスログを取得してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
API Gateway のアクセスログを取得してみた - Qiita
はじめに 前回の記事では、API Gateway から直接 SQS に連携する方法を確認しました。Lambda を挟んでい... はじめに 前回の記事では、API Gateway から直接 SQS に連携する方法を確認しました。Lambda を挟んでいない分シンプルになったメリットがありますが、Lambda 側でアクセスログを出すことが出来ません。そこで、API Gateway 側でアクセスログを出力することが出来ます。リクエストの Body などを含めた出力もできますので確認していきましょう。 API Gateway の IAM Role 設定 AWS アカウントの中で、リージョン単位で共有される CloudWatch Logs の出力に使う IAM Role の設定が必要です。 API Gateway 用の IAM Role を作成し、ARN を設定しておきます。 API Gateway でログ設定 API Gateway の Stage 上の設定で、[Logs/Tracing] のタブがあります。これで設定を有