
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
hermes(JavaScript engine)を C++14 アプリに組み込むメモ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
hermes(JavaScript engine)を C++14 アプリに組み込むメモ - Qiita
C++ アプリに JavaScript エンジン組み込みたい(JS で制御とか). Duktape もいいけど, グラフィックス処... C++ アプリに JavaScript エンジン組み込みたい(JS で制御とか). Duktape もいいけど, グラフィックス処理などでパフォーマンスがほしいときもある. hermes を考えます. C++14 + cmake で依存ライブラリも一緒に入っている + MIT ライセンスで, 自前 C++ アプリに組み込みやすくなっています. 基本 add_subdirectory() でいけます. ただ, hermes の CMakeLists.ext では global な add_definition とかしているので, 自前アプリや他の submodule となにかかち合うかもしれませんので注意しておきましょう. また, hermes ライブラリは add_target_libraries に追加しても, うまくパスとおしてくれないようです. 自前でインクルードパス指定必要です.