
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Nuxt.jsでウェブストレージを扱う - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Nuxt.jsでウェブストレージを扱う - Qiita
はじめに ウェブストレージ便利ですよね、特にローカルストレージはCookieが使えないPWAや、DBを用意す... はじめに ウェブストレージ便利ですよね、特にローカルストレージはCookieが使えないPWAや、DBを用意するほどでもないちょっとしたデータを保存したいときに使うことが多いのではないかと思います。 ただ、いざウェブストレージのデータを扱おうと実装を進めるとデータの同期や保存のタイミング等でつっかかることがままあります。 そこで今回はNuxt.jsでウェブストレージを簡単に扱う手法を考えましたので簡単にご紹介しようと思います。 実装方針 コンポーネントやページから直接ウェブストレージにアクセスしていると処理やデータが散乱してしまい辛い状況に陥りやすいです。 そこで、ウェブストレージの参照や処理は全てストアに一本化します。 各コンポーネントやページは共通のステートやアクションを参照することになりますのでデータが非常に扱いやすくなります。 実装 入力した値をウェブストレージに保存する簡単なデモを