
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Unity】 GridLayoutGroup×ScrollView - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Unity】 GridLayoutGroup×ScrollView - Qiita
今回はUnityのUIにおいて超便利な機能、GridLayOutGroupについて解説します。 今回はScrollViewにGridLa... 今回はUnityのUIにおいて超便利な機能、GridLayOutGroupについて解説します。 今回はScrollViewにGridLayoutGroupを使って、 よくゲームで見るこんな感じの図鑑のように、画像などを等間隔に表示することが簡単にできます! イメージ↓ UnityでScrollViewを作る CanvasScalerのUIScaleModeをScale with screen sizeにして、 Create→UI→Scroll ViewからScroll Viewを作りましょう。 AnchorPresetsから右下のStretchを選び、RectTransformの全ての値を0にしてCanvasと同じ大きさにしましょう。 (Stretchは親オブジェクトから何ピクセル離れるか、というイメージです。今回は全て0にしているので親オブジェクトと同じ大きさですね) これで画面いっぱい