
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コメント機能に削除機能を追加したい - Qiita
【概要】 1.結論 2.どのように実装したのか 3.今後していきたいこと 1.結論 ❶commentコントローラーのde... 【概要】 1.結論 2.どのように実装したのか 3.今後していきたいこと 1.結論 ❶commentコントローラーのdestroyアクションに、投稿したidを紐づけて削除できるようにする。 ❷ネスト化したpathにlink_toで削除ボタン押下できるようにする。 2.どのように実装したのか ---------------------------------------- ```ruby <開発環境> Ruby: 2.6.5 Rails: 6.0.3.3 ``` def destroy redirect_to root_path unless user_signed_in? || current_user.id == @time.user_id && current_user.id == comment.user_id #---(1) @comment = Comment.find(para