
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Alfred Workflowsで入力文字列からリストを作るRubyスクリプトの雛形 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Alfred Workflowsで入力文字列からリストを作るRubyスクリプトの雛形 - Qiita
Alfred Workflowsは便利なんだけど、いざ自分で作ろうとしたとき「動的にリストを作って表示したい」と... Alfred Workflowsは便利なんだけど、いざ自分で作ろうとしたとき「動的にリストを作って表示したい」と思った最初の一歩だけでもちょっとめんどくさかったので雛形を作りました。 Alfred Workflowsって何? という人はこちらの記事をどうぞ。 https://qiita.com/jackchuka/items/ccd3f66f6dd00481b98b#workflows 実現したいこと ヘルパーライブラリとしてはPython製の https://www.deanishe.net/alfred-workflow/ とかが見つかります。が、そこまで大層なものは別に欲しくない。 とりあえず改造しやすい最小限のコードで、以下の画像のような感じの入力と出力が欲しい。 あとリスト項目を選択したら、なんかクリップボードに項目がコピーされると嬉しい。 コード def item(q) {:t