
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【pyzm】ZoneMinder APIをPythonでいじる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【pyzm】ZoneMinder APIをPythonでいじる - Qiita
1.かゆいところに手を 前回、ZoneMinderを必死こいて導入しましたが こういうことがやりたくなったわけ... 1.かゆいところに手を 前回、ZoneMinderを必死こいて導入しましたが こういうことがやりたくなったわけです。 屋内用のカメラ、夜は暗視が効かなくてほとんど映らないから 夜は録画切りたいんだよなあ 古い録画データは定期的に消したいよなあ 録画のオンオフ手段としてはスケジュール機能なんてあると良いのですが あいにくZoneMinderにはそのような機能は実装されていないようです。 また容量がいっぱいになったら古い動画を削除するという機能もZoneMinderのフィルタ機能を使えばできそうですが 調べた限りでは容量検知トリガーしかないようで、"定期的に"削除するには他の方法を探すしかないようです。 ん?ZoneMinderってAPIがあるのか?Pythonでラッパーしたやつもあるのか? ほう、いいじゃないか― 2.pyzmの導入 というわけで今回使っていくのはこちら 単純なAPIラッパー